外来採血室は2000年に内科外来患者さんを対象に開設し、2004年に中央化され全科外来患者さん(5歳以上)を対象に採血を行っています。2019年11月に2号館2階に移転し、採血台を増設、またパーテーションで区切ることでプライバシーに配慮した採血室にリニューアル致しました。
また、外来採血室では採血管準備システムの導入、採血整理券の発行、ご本人確認を行い、採血の取り違えを防ぐ取り組みをしています。2020年3月より混雑緩和の一環として、診察予約時間の90分前から60分前にまでに採血を実施する「診察予約時間に合わせた採血」の運用を開始しました。
治験や臨床研究の採血では「治験・研究用採血オーダリングシステム」を使用し、診療に必要な採血と治験研究用採血を同時に実施しています。それにより患者さんへの負担が軽減され、診療の効率化、採り漏れなどの事故が防ぐことができます。
採血患者数 |
外来患者 800~1200人/日 |
受付時間 |
7:45~17:00 |
採血台数 |
16台(内、車椅子対応可2台) |
採血管準備 |
BC-ROBO8001 3台 |
スタッフ |
臨床検査技師(専任、各検査室からの出向) |
その他 |
尿素呼気試験 |