業績

著書(和文)

2012 中谷綾、村田満:F血液疾患 「貧血」.『ビジュアル栄養療法「メカニズムからわかる治療戦略」』pp.158-168 2012.
2012 菊池春人(分担執筆):臨床工学技士標準テキスト第2版 金原出版 2012.
2012 菊池春人(分担執筆):臨床検査薬情報担当者研修テキストⅡ 2012年版 薬事日報社 2012.
2011 涌井昌俊、村田満:線溶系分子マーカー(フィブリン/フィブリノゲン分解産物(FDP), プラスミン・a2-プラスミンインヒビター複合体(PIC)).『臨床検査ガイド2011〜2012』 pp.625-630 2011.
2011 涌井昌俊、村田満:アデノシンデアミナーゼ(ADA).『臨床検査ガイド2011〜2012』pp.80-82 2011.
2011 武井茂樹:図解入門 よくわかる精神医学の基礎としくみ. 秀和システム 2011.
2011 村田光繁、赤石誠:大動脈弁疾患に合併した大動脈観察の意義とその実際.  新心臓病プラクティス pp.61-68. 文光堂、2011.
2010 村田光繁:外来で見る循環器疾患、慶應義塾大学薬学部 薬剤師継続学習通信講座 第I講座、pp.11-15 2010.
2009 村田満:血栓傾向.『改訂7版内科学書 vol.6血液・造血器疾患神経疾患』2009.
2009 村田満:出血性疾患.『内科学症例図説』pp.11-14, 489-495 2009.
2009 村田満:医療従事職種を知る1)はじめに. 臨床病理レビュー 特集第144号 チーム医療と臨床検査~チーム医療ネットワーク・臨床検査関連企業の支援~pp.7-8 2009.
2009 村田満:C.血栓・止血 3.DICの病態と臨床. 臨床検査Yearbook2009血液検査編 pp.特集第142号臨床病理レビュー(106-111) 2009.
2009 菊池春人(分担執筆):専門医55人が語る検査と健康 日本衛生検査所協会 2009.
2009 菊池春人(編集、分担執筆):一般検査ポケットマニュアル 羊土社 2009.
2008 村田満:5-8特発性血小板減少性紫斑病 5-9播種性血管内凝固症候群 5-10血友病.『薬学コアカリ対応 病態・薬物治療概論』pp.220-230 2008.
2008 菊池春人(分担執筆) :臨床検査項目辞典 医歯薬出版 2008.
2008 菊池春人(分担執筆):災害医療と臨床検査 -診療現場での簡易型迅速検査を中心に- 宇宙堂八木書店 2008.
2008 武井茂樹:睡眠障害. ホーム・メディカ 家庭医学大事典pp.1035-1039. 小学館.2008.
2008 涌井昌俊:「木を見て森を見る」研究者と「森を見て木を見る」医師. 慶應医学 85 (1), 48-49, 2008.
2008 涌井昌俊(執筆分担):相川直樹, 大橋優美子, 菅原スミ, 吉野肇一監修. 看護学学習辞典, 第3版, 東京:学習研究社, 2008.
2008 村田光繁:心エコーキーワードindex  Medical View 73, 91-95, 123, 128, 131 /2008.
2008 村田光繁、小川聡: 心筋虚血と電気的障害. 新心臓病プラクティスpp.170-173. 文光堂、2008.
2007 村田満:血小板減少症の原因と分類(14-10血小板/血管系の疾患総論 1685-1688).『内科学』第9版 1985-1988 2007.
2007 村田満:先天性血小板機能異常症 後天性血小板機能異常症 Henoch-Schonlein紫斑病 単純性紫斑病・老人性紫斑病 遺伝性出血性末梢血血管拡張症(Osler病)(14-10血小板/血管系の疾患総論1696-1700).『内科学』.第9版 1696-1700 2007.
2007 村田満:紫斑病と血小板の病気. 新版「ホーム・メディカ家庭医学大辞典」 2007.
2006 村田満:臨床検査医学―検査を通じて健康をサポート―.“OPEN” pp.6 2006.
2006 村田満:『三輪血液病学』2006.
2006 村田満:血小板GPIb/Ⅸ/V受容体.『血栓症ナビゲーター』 第1版 2006.
2006 村田満:出血傾向,凝固異常 (482-483) 播種性血管内凝固症候群.『内科研修マニュアル』 pp.改訂2版 514-515 2006.
2006 武井茂樹:てんかん. チーム医療のための最新精神医学ハンドブックpp.206-212. 弘文堂. 2006.
2006 武井茂樹:脳波検査法. チーム医療のための最新精神医学ハンドブックpp.408-412. 弘文堂. 2006.
2006 武井茂樹:サイバネティクス. 精神科ポケット辞典 [新訂版] pp.122.  弘文堂. 2006.
2006 武井茂樹:神秘体験.  精神科ポケット辞典 [新訂版] pp.191.  弘文堂. 2006.
2006 武井茂樹:院内寛解. 精神科ポケット辞典 [新訂版] p.25.  弘文堂. 2006.
2006 武井茂樹:シャルル・ボネ症候群. 精神科ポケット辞典 [新訂版] p158. 弘文堂. 2006.
2006 村田光繁、小川聡: 不整脈の成因機序. 臨床心臓病学 pp.464-468. 文光堂、2006.
2006 村田光繁: 運動負荷心電図.内科研修医マニュアルpp.171. 南江堂、2006.
2006 村田光繁: ホルター心電図.内科研修医マニュアルpp.172-173. 南江堂、2006.
2006 村田光繁: 弁膜症.内科研修医マニュアル:194-197. pp. 南江堂、2006.
2006 村田光繁: 感染性心内膜炎.内科研修医マニュアルpp.209-210. 南江堂、2006.
2005 村田満:血栓症とSNPs. 『図説血栓止血血管学』 pp.796-802 2005.
2004 松原由美子,村田満:重症患者における貧血と輸血.Anemia and blood transfusion in critically III patients. JAMA 日本語版 2月号 pp.109-119 2004.
2004 横山健次、村田満、池田康夫:7. 血液・造血 3. 血小板,出血,凝固. 『内科学レビュ—2004 - 最新主要文献と解説 -』 pp.186-191 2004.
2004 村田満:血小板減少症. 『血液の事典』pp.351-354 2004.
2004 村田満:血小板GPIb/IXの構造と機能. 『血小板生物学』 pp.177-190 2004.
2004 西田浩子、村田満:原発性血小板血症の治療について. 『EBM血液疾患の治療2005-2006』 pp.694-700 2004.
2004 村田満:出血傾向.『今日の治療と看護』 pp.134- 2004.
2004 村田満:特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫性溶血性貧血. 『実地医家のためのステロイド薬の上手な使い方』 pp.99-109 2004.
2004 武井茂樹:医学的諸検査.  精神医学ハンドブックpp.431-438. 創元社2004.
2003 村田満:G. 血液系の症状,症候・血栓傾向. 『改訂第3版 外来診療のすべて』pp.264-265 2003.
2003 村田満,砂金信義:鉄欠乏性貧血.『症例で学ぶ臨床薬学 −薬物治療の実際−』pp.68-71 2003.
2003 村田満:第8章 血液・造血器疾患 D.血小板機能異常症. 『内科学 第2版』pp.1425-1428 2003.
2003 横山健次、村田満、池田康夫:血液、造血(血小板、出血、凝固). 『認定医、専門医のための内科学レビュー2003』 2003.

ページトップ